fc2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2010.03.15 (Mon)

城下町ちい散歩

思いのほか暖かくなった土曜日、行く当てもないので近所の散歩へ出かけました。

家から徒歩10分。
まずは竜子山城(松岡城)の城下町として栄えた松岡地区、今も殿様の家臣の子孫の方がお住まいのお屋敷通りへ。
 
つきあたりが城址の一部に建設された「松岡小学校」です。現在新校舎を建設中ですが、建設前の地積調査で貴重な資料が次々と発掘されたそうですョ。

小学校前を左折して城址公園へ。何年か前に公園として整備されました。
DSCF1988_convert_20100315152435.jpg  DSCF1989_convert_20100315152514.jpg

隠れたお花見スポットなのですが、開花はまだまだ先ですね~。

DSCF1991_convert_20100315152552.jpg

最後に家の入り口で春の風物詩を見つけました。
DSCF1998_convert_20100315152639.jpg

ランキングに参加しています。ポチっとな。
↓   ↓   ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



15:30  |  高萩  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.02.15 (Mon)

お宅拝見

今週の天気はぐずつく予定。週末に積もった雪は今日の雨でほとんど流された感じですが、また降るんでしょうかねえ。

お休みの日になると「どこかへ連れてって~」と騒ぐ子どもたちと、穂積家住宅へ行ってみました。
我が家から車で2分。

近っ。

穂積家住宅は江戸時代中期の建造の豪農の館です。農業はもちろん、造り酒屋や、貸付業など多岐にわたり営んでいたそうです。現在は茨城県の指定文化財になっており、無料で内部を見学できます。


内部はこんな感じ。
囲炉裏があったり、衣装蔵へも室内から入れます。

DSCF1936_convert_20100215142456.jpg DSCF1935_convert_20100215142425.jpg

DSCF1937_convert_20100215142522.jpg

趣のある古いお宅なので、映画やドラマの撮影がよく行なわれています。
最近は話題の「桜田門外の変」のロケが行なわれました。
9時~16時開館。月曜日はお休み(月曜日が祝日の場合、翌火曜日がお休みになります)です。

なにせ見学無料ですから。
たつご味噌と合わせて、遊びに来てくださいね~

ランキングに参加しています
↓   ↓   ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
14:34  |  高萩  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.11.06 (Fri)

サミット in 高萩

落葉の季節となり、庭の落ち葉掃きが忙しくなりました。

わが町高萩市は今年市制55周年だとかで、明日記念式典が行なわれます。
その式典のなかの目玉が、

徳川御三家附家老サミット

ご存知の方もそうでない方もいると思いますが、ここ高萩市松岡地区といえば、かつては松岡藩が置かれた2万5千石の城下町。そのお殿様が水戸藩の附家老中山備前守なわけで、高萩は知られざる由緒正しき町なのです
今回は市制55周年年を記念して、他の御三家(尾張、紀伊)の各附家老関係者も集ってなにやらあるようですョ。しかも明日は現水戸徳川家のお殿様もいらっしゃるらしいです。
今年は水戸藩開判400周年にもあたります。こういった交流が続いていくといいなと思います。

13:17  |  高萩  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.11.03 (Tue)

ふるさと

祝日ですが、全員出勤で頑張るたつご味噌です

会社は営業中ですが今日は保育園が休みなので、ワタクシは朝から子守に徹しております。
普段十分に遊んであげられていないせいか、休みともなるとパワー全開の4歳児&5歳児。
かたや最近メッキリ体力の衰えを感じる若(?)おかみ。


近所の散策に出かけました。
DSCF1819_convert_20091103153958.jpg
10日くらい前には鮭がのぼってきていた関根川

もう泳いでいる姿はありませんでした。もう少し下流へ行けば見られたかもしれませんが、途中で断念。また来年もふるさとの川に戻ってくるのを待ってるゾ。


ランキングに参加しています
↓   ↓   ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
15:37  |  高萩  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.11.02 (Mon)

シーズン到来

今年もいつの間にか、あと2ヶ月をきりました。
これから年末にかけて忙しくなるので、体調管理には気をつけねば

さて10月31日より花貫渓谷の交通規制が始まり、高萩市商工会運営の売店もオープンしました。
いよいよ本格的シーズン到来です。

DSCF1822_convert_20091102150321.jpg

DSCF1820_convert_20091102150227.jpg DSCF1821_convert_20091102150254.jpg

たつご味噌の商品も置いていただいています。
市内事業所の特産物と合わせて、お土産にどうぞ

売店は花貫駐車場(とりぞね側の駐車場です)内にありま~す。紅葉狩りのついでにぜひお立ち寄りくださいませ。

ランキングに参加しています
↓   ↓   ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
14:58  |  高萩  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT