fc2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2010.08.05 (Thu)

どんどん熟成中!

いや~、暑い暑い今日もあづいですなあ。
首にタオル巻いてノーメイクで業務中です・・・

昨年に比べ(たぶん)格別に暑いこの夏、2時間おきにビールが飲みたくなるこの夏、味噌がどんどん熟成中です。ウチの味噌はちょっと赤めの色が特徴なのですが、この暑さで必要以上に熟成が進み、赤から褐色といった感じに
色が濃くなったからといって味噌自体がダメになったわけじゃないのですが、最近は白めの味噌が人気なため、少し赤くなると出荷できません
しかも味噌は袋詰め後も袋の中で熟成が進みますので、桶の中の味噌はもちろん製品になった味噌の色も毎日チェックしています。

工場長も頭を痛める夏なのでした。

ちなみに・・・
ご家庭で味噌を保管する際は常温で大丈夫なのですが、熟成しすぎると独特のコゲ臭が出たりしますので、色が進んでイヤ~という方は冷蔵(冷凍)保管が有効です。

ランキングに参加しています。ポチっとな。
↓   ↓   ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


















スポンサーサイト



14:53  |  味噌  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.07.26 (Mon)

天地返しの季節です

真夏らしい猛暑と夕立、雷といった賑やかな天候の毎日です。
週末は高萩まつりが行なわれ、もちろん私も行ってまいりました子どもたちはお爺ちゃんからもらった小遣いを握りしめ、通りを行ったり来たりそれなりに楽しんでいたようです

さて話は変わり・・・今日は土用の丑の日ということで、皆さんウナギは召し上がりますか?
私は結婚するまでウナギが大の苦手で食べられなかったのですが、お嫁様としてはなかなかそうも言ってられず・・・どうにか苦手を克服しました
とはいえ積極的に食べたいとも思わないので、今日は夫のみウナギディナーの予定です。

さらにさらに話は進み・・・

味噌屋の土用といえば天地返しの季節。

冬~春にかけて味噌を仕込んだ場合、今頃味噌を一度混ぜ混ぜしておくと味噌が美味しく出来上がります。
仕込み味噌をお買い求めくださったお客様、自分で味噌を作ってみた皆様、ぜひ天地返しをしてみてください。秋の出来上がりが一味違います。ご不明の点はお問い合わせくださいね

ランキングに参加しています。ポチっとな。
↓   ↓   ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
14:42  |  味噌  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.03.03 (Wed)

季節限定!

ひな祭りです。
今日はお昼のNHKで桜川市真壁町のひな祭りを特集してましたね。高萩では駅前商店街で吊るし雛の展示をしております。
↓    ↓    ↓

去年から始まった吊るし雛。
残念ながら、今日までの展示となります。
お知らせが遅いっちゅうの

・・・スミマセン。

多分来年もあると思うので、見逃した方は来年ご覧くださいませ。
ちなみに図書館奥の歴史資料館の雛人形展示は3/28までですので、興味のあるかたはぜひドーゾ(入館無料)
そして我が家の雛人形は、旧暦の節句まで飾る予定です。興味のある方は、コチラもドーゾ(見学無料)

DSCF1973_convert_20100303140259.jpg

ふきのとう味噌 120g 460円

3~4月限定で当蔵直売所にて発売中です。ホロ苦い味と香りが口中に広がります。

ランキングに参加しています。ポチっとな。
↓   ↓   ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
14:14  |  味噌  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |